結構有名ですが・・・
http://www.magiclibrary.net/rarities.html
ここではプロモ閲覧等、色々見れます。
私は、カウンターとか、雑誌プロモ、オリカの欄を見てしまいました。

http://www.magiclibrary.net/rarities-inquest-monsters-of-rock.html
マリリン。マンソンカード化とか、ホラー映画シリーズとか、色々と載ってて見やすいです。

Ralph Heroldさんという方が作成したので、連絡を取って見たかったのですが、メールくらいしか連絡手段が・・・。
(現在、諸事情によりメール不可)

ジョジョABC

2007年8月15日 ゲーム
知り合いがほしいと言ってたので買って、やり始めました(謎

で、ひとつ気がついた・・・このゲームはウィニーが強い!!
単体強化をして回避能力があればダメージがスルーされて一撃でゲーム終わり兼ねないが、ウィニーなら序盤から後半までダメージが円滑+多人数攻撃自体このゲームの回避能力ですからね。
ただ、それを回避するために花京院入れてたりすんですけど・・。

まぁ、明日は考察+ナルトカードダス攻略します。

PCゲット

2007年8月14日 ゲーム
なんとか、今日からPCが使えるようになりました!!
ただし、死にかけ・・・ノートPC・・。
これから、またじゃんじゃん書くのでよろしくお願いします。

じゃあ、リセ考察を始めます。
公式BBSとか、某巨大掲示板にもある、雪除去ですが・・・。
正直、主催者サイドの問題でもあります。
あまりにつよいカードを使用禁止にするとか、地域差もありますが重要な処置です。
しかし、汁鰤なんでえらったかかるんじゃん?
まぁ、ニトロ様が参入の話は正直、もう新参入は勘弁してくださいレベルです。

古参プレイヤーが減るのも解るわ〜。
1時くらいから、ゲーセンとかファストフードでたむろってた(あむろってたと言えるのかは解りませんが)敵対勢力と遭って逃げました、僕には敵が多いんですよ・・・・敵ねぇ〜。
実際は敵てよりも天敵て感じですが、隣駅にはよくいます。

え〜、どうでもいい与太話はやめて、本文。

リセの大会を二ヶ月ぶりに観戦。
来月やろうかな・・・。
使ってるカードは皆さん、すごく変わってはいませんでしたし。

そういえば、ゲーセンにヴァンパイアセイバーが稼働してました!!

さっそく、やったら、ジュダがなんと中ボス!!
ヴァレッタの中パンチをからめたチューンコンボと、ジャンプ強キックの巻き返しは強く、締めはこれしかないですね。
はじまりは、ダッシュ中パンチから始める事が重要です。
しゃがみ小パンチによる牽制打も必要です。
ただ、EXやらが使いづらいのので、基本はコンボとか空中投げ(キャッチ)が貴重なダメージソースですね。
EXは使うと隙が多いので当たらないと自爆級です。

古いゲームなので誰もやってないので、はじめて店内ランキング3位とりました。(格ゲーは基本弱いのですがヴァンパイアシリーズは難しいコマンドよりもコンボのつなげ方なのでやりやすいです)

あ〜、モンスターハンターのPC版・・名前忘れましたが・・。
あれのパッケージ特典が「何とか晶大剣」(何とかは忘れました)紫色のフロストエッジ大剣版みたいな剣です。
それと、「猫装備一式」と「猫の片手剣」ですね。(片手剣のほうは「ねこぱんち」とは違います。また、これはパッケージとコントローラー両方ないと貰えません)
新システムはパッとしないものばかりだったり、新モンスターもポケモンのホウオウのちっちゃくなった奴みたいなのです。
武器自体はいままでと変わりないですが、数は増えました。

ただ、「樹海」というフィールドはプレイしてみたいです。
それ以外は、マシンスペックが低いと全く遊べなそうだし、PSP版、PS2版があるので、絶対に買いません!!!!

え?勝てないて?なら、双剣つかえばいいじゃない?

とある知り合いが「1」で言っていて、私が「2」で好きな言葉です。
さらにその知り合いはこんな言葉もいいました。

攻撃力が高い?当たらなきゃいいし!!
え、当たっちゃう?死ななきゃいいし!!
死んじゃう??3死しなきゃいいし!!!!
は?クリアできない?ゲームやらなきゃいいし!!

とっても、簡単です。
クリア不可能と言ってる奴はゲームするなと・・・。
私も言われました・・・・・。

ま、今日は久しぶりの戯れ言オンリーでした。
三国志大戦になにげはまりました。
現在、知り合いが涼呉「傾国」を使ってます。
で私は・・
「4枚攻守自在」やら「増援桃園」とか「7枚涼呉」等を使ってます。
「7枚涼呉」については
李儒とトウ白を使う「毒遮断」や、伏兵の槍兵をとか、弓孫権でカウンター、あまよくば攻城。
まぁ、今日5連敗中なんですけどね〜。

州制圧戦を連敗し、500さがり大変な目に、あいました。

何故、三国志の方をやりはじめたかと言うと、実はナルティメット設置スーパーゲーセンに出入り禁止に・・。

前回の大会設置でもめたところで、「じゃ、もう来ねぇ〜よ」と言いましたら「他のお客様の迷惑なのでねぇ」と喧嘩口調で爺に言われました。

接客態度最悪だ〜と正直おもいました。
コミュニティーがないのも最悪だし、最低限、お客のニーズに答える今の風潮とは逆なのか、私が大会設置がそんなに邪魔というか、私は気がついていないけど周りに迷惑かけてるなか・・・・・。

また、かける時間あればかきますので、よろしくです。
モンスターハンター2(訳してMHP2)
やってます。
ある人曰く
「MHP2売って、SEED買うから」
らしいです。
確かに、ソロプレーつまんないですね。
やる事は
モンスターを狩る→装備を作る→モンスター狩る
ですからね〜。
MHPは一応HR5になりましたけど、装備のお陰ですね。

今回はHRが5以上ありますし、長くできると思いますが太刀の強さを観ると正直、太刀最強武器作れば大体クリアーできるんじゃ?と思います。

まぁ、周りがやめると自然消滅するのがこう言うゲームなんですよね。
それまで、頑張りますよ。
いや〜HD壊れるとか、予想外、予想外。
で、では、では、まず、訂正から〜。
まずは、拷問台の勘違い。

「3枚以上につき1点ダメージ」
と思ってたんですが、
「3枚以下の枚数につき1点ダメージ」
ですね。

それと、使われませんね。

ハンデスでは・・面白くない。

というか、テキスト読んでもハンデスを絡ませるとかは考えたくない。
コンボ魂というか、バカというか、普通の使い方をしたら負けた気がするので、やはり、変な使い方をしたいです。
(考えときますので今度にでも)

次に、三国志対戦。
一応、攻守自在を蜀に絡ませてというか、突然、私の様な初心者のプレイングを見て、「これとこれと強いですよ〜」みたいな感じでもらいました。
で、勝率30%とかなんですけどね。
明らかに動きが違う人とか、見たことのあるカードを使う人は強いです。
特に、劉備の大徳に買って劉備の大徳に当たると、勝った気分になると、的確な動きされてプレイヤースキルが愕然な事に気づきます。
特に低武力武将の使い方とかが本当にすごい。
簡単にあげると
・伏兵が簡単に踏まれる!!
・槍なら槍撃、馬なら突撃が美味い(2,3回やられたりとか)
・一番は計略が美味い(落雷とか、奮起とか)
・知らないうちに武将が死んでる!!
いつになったら、覚えられるのでしょう?

今、R袁紹(新Rの方)のデッキを作ったんですが、効果範囲が・・。
しかも、あんまり強くない、1人につき武力+3だと思うのですが、あまり攻城ダメージは変わりませんね。
ゲージ見てもちょっと上がったくらいです。
まぁ、気が向いたら何か三国志対戦について書きます。

リセも最近は出来ません。
というか、弱くなりました。(パックすらかすらないくらいに)
現在は、「日星絶望」とか使ってます。
追い風が無いので、弱いです。
絶望→アグレッシブ→返しのターンに一つの列に連続ダメージ
なら、強いのですが・・・。
その為に、ドローソースが10枚弱。
イベント10枚強。
1コスト20枚強。
と、プレイングとかの問題でどうにかなる問題ではないです。
そもそも、月のゴミ箱掃除とか、イベントカウンターとか無理。
今はもう、ランクも地に落ちたので・・・。
「日単絶望」については調整してましにしますよ。


何か変わったこと少ない〜。

アクエリアンエイジのアーケードバージョンのゲームは面白いのでしょうか?
誰か教えてください。
そして、MHPの紅玉が出ません助けてください。
100回やって出ません。

最後に、超不定期なのでたま〜に見に来てください。
え〜え、諸事情により管理人のおでかけは消えました。
というか、諸事情がお出かけより厳しいです。
と言うか、少ないですね攻略サイト・・。
カプコンの格闘ゲームと言うとスト2とかゼロ3とかが有名すぎるのでしょうか?
と言ってももうこのゲームも10年以上稼働してるんですけど・・。

と、切り替えしてゲーム攻略。

一応、攻略ですがバレッタしか使えないのでどうしようも無いです。
買う人、買ってる人は多いと思うので、一応書きます。

バレッタと言えば、中Pからの追い討ちか、おき攻めです。
筆者コンボとしては

ダッシュ中P→中P→しゃがみ中P→キャンセル→シャイネ→追い討ち。
とかです。
キャンセルのところが面倒な時は

しゃがみ中→しゃがみ中→中P→しゃがみ大K→追い討ち

出だしの、ダッシュ中Pはスカシ、ガードされても次の行動に間に合うので、決まるか決まらないか微妙でも出して損はありません。
対戦開始直後から決まれば、ノーダメージで対戦相手を倒せる場合が多く、5秒くらいでダウンが取れます。

もし、上記で死なない場合はそこから、ミサイル連発でミサイルを連射すれば勝てます。

タワー制覇してないですが、20階くらいまではバレッタ1人で上記コンボでいけると思います(というか筆者がそうでした

考察と言うか、筆者が思った事を下に書くと

ダッシュ中P
牽制とコンボ連続の要だと思います。
ガードからこれでも、相手に隙を与えないのでいいです。

中P
一番重要な技です。
これがないと、勝てません。
きついです。ここからキャンセルすると連続で決まる場合があるので、強気にこれを使っていきましょう。

しゃがみ中P、K、弱P、K
コンボの途中で迷ったら使う技です。
チューンが幅広いというか、隙が少ないというか・・。
繋ぎとしては、最高です。
中Pの前後に決められると、高確率で殺人コンボが決められます。

シャイネ
決まれば、相手は寝ます。
そこから、追い打ちか、おき攻めどちらでもOKです。
コンボの決めに使うのがいいでしょう。
攻撃後の隙もダメージの割に少ないです。

大K、大P
強いですが決めるのは厳しいです。
コンボの決めに使わないと、隙が多すぎて、デミトリー等の飛び技でスカシから死ぬ場合があります。
判定もあまり、期待できません。

こんな感じです。

他のキャラでは、ジェダしかまともに使えないので、ジェダ攻略に行きます。

対空中、地上のみ、等限定技が多いですがEX技は使い易いです。
コンボはまだ見つけて無いというか、飛び技使ってるので・・。

ダッシュ大P→キャンセル→ネロ=ファイティカ→フィナーレ=ロッソ

とかです。
ネロ→フィナーレの形は寝てから決めるのがセオリーです。
決まると非常に綺麗な連携が見れます。

ジャンプ後に何かするキャラなので、基本飛びます。
飛んでダッシュからじゃないと何もできません。(断定

特に大Kです。
地上にいと隙が多く、判定微妙な技です。
対空に優れてるのですが・・。
しかし、空中にいるとジャンプして技を合わせて来た相手にキャンセルで決めると寝るので、そこからフィナーレも可能ですし、追い討ちも可能です。

他にも、攻撃の仕方が変るので覚えましょう。

タワーはこの2人+誰かで組んでます。

筆者は42階くらいで死にます。

大体前半、バレッタ、20階すぎからジェダ。
途中の回復に、もう1人のキャラ。
バレッタが死ぬときついです。
レベルが低い相手なら、ノーダメージで倒せるのですがレベルが高いと飛び道具のあるキャラが強く、近づく事が難しいです。
もう1人に、デミトリー、リリス、モリガンあたりが最適なのですがこの3人は筆者が苦手なキャラなので・・・。
パイロン、オルバス、フェリシアがいつものもう1人の選択として選びます。
フォボスしゃがみプラズマビームでも戦えるのですが、デミトリーやら後半のレベルの高いバレッタかリリスの速さに筆者はついていけないので使いません。

パーティー3体は、序盤の早いキャラと、飛び道具持ち、EX性能のいいキャラ。
の3人で組むと非常にやり易いです。
後半まで、早いキャラか飛び道具のどちらかが生きてれば、お互い交代で使いライフを一定にすれば戦えます。
粘れば、片方のみで10階制覇も可能です。
判定のいい技を強気に連発しても勝てる場合が多いので強気に行きましょう。

書いてるとタワー攻略できそうなんですが、中盤からライフ減少が大きかったり。
禁止技をされると難易度が高くなります。
中ボスみたいな中盤の要所のキャラには、できるだけハメで殺すとか、コンボを中心で決めるとか考えてないと、コンマンドミス1回で相手がコンボをしてくる場合があるので、難しいコンボの時等を使う時は考えてから、戦闘しましょう。

どっかから発売されてる、格闘ゲーム様の十字パットがあった気がするので欲しいです。(PSP用の奴。

今日はこんなところで、また書きます。
いい加減呪いとか無いな。

もう、自分呪われてますからね〜〜。

今日はMTGでポンザと、コンボデッキ探す。
何か、毎回「無限飛行機デッキ」環境が変ると崩れる。
今回は、琴がスタン落ちするから、デッキキーパーツが消える。
前回は「思考の停止」んまてよ。
次のタイム何とかカード(タイムシフトだっけ?)で「思考停止」出るかも。
出てくれれば、無限・・・手甲が落ちるから0マナ装備も無いじゃん。
うぜ〜。

環境は面白いけど、コンボが崩れるのは悲しい。

正直、漏れの彼女は「はばたき飛行機械」なんじゃね?
というぐらいなき持ち。

まだ「卑怯」+「飛行機械」+「0マナ装備」は諦めないぜ。

そういえば、コンボ投稿しようと思ったんだけど、いいネタでもないから止めたんだっけ・・・・・。
特に何もなく過ごしたな〜。
朝と昼寝てしまったのが、呪いか?
まぁ、いいや。

最近MTGが面白いな〜と思います。
特に、白黒緑シャドーなんかは楽しそう。

また御霊の復讐+ニコル・ボーラス・・・神河落ちるんだよね。

まそれでも十分フリー」なら楽しめる。
不朽のインプ→手札切る(ニコル)→御霊の復讐→相手ハンド0

十分じゃない?

あと、拷問台を使ったランデスとか。
今まで、スリスがいた(いつの時代だよ)スロットを埋めてくれる。
神河落ちるから、アーティー対策無いし(十手ね
1ターン目から、おければ最高。
ここで、アンクゴブリンが神河と落ちなければ・・。

「土地置きますか?はい、2点」
「土地置きませんか?はい4点」

2択選択とおもいきや、5枚ハンドがあると2点確定、最高3点だからね。
6枚なら、3点、最高4点。
しかし、置かないと毎ターンダメージ追加。

ランデス使いとしてこれほど愉快な事はありません。

ワイルドファイヤー? 男は黙ってなだれに乗る。
闘技場もいい感じにサポートカードだしね。

あと、青単コントロールとかもいいよね。
白青じゃない?
とか、思う書いてる人。
サルタリーの僧侶みたいな軽いクリ―チャ―だとカウンターポストぽいし、心霊波とかいれてみるといい重量コントロールになると思う。
クロノサヴァントでもよくね。
正直な話。
カードパワーが激しくぶつかり合う環境大好きです。

親和環境以来のわくわく感。

そんな、漏れは黒緑ランデス使うけどな!!

呪い?
は?
風邪引いただけじゃんか・・・。
て、呪われてますね完璧。

人生、オワタまで後、3日。

今日の戦績

2006年9月2日 ゲーム
おいおい、3連敗かよ。

そもそも、コスト無理。

一生懸命無理。

回復を入れて耐えながら頑張ってみる。

また、いい案が出たら話すね。

とおぶん使う事になるだろう。
最近は付いていないとこの日記の書いてる人は思うのですよ。

いや、リセの通販は期限忘れるし(また追加販売したら10万使うくらいの気持ちで再開を願ってます)
そして、フェスタには自信無いとか言って応募すらしてない・・。
まぁ、今の状況で勝てないのですがね。

多分優勝は日単か日雪でしょうと参加者の面子からも解るわけです。
まず、花単は日単に食われる可能性が高い、もっとも日雪には追いつかない。
月単ハンデス、日雪にはいい勝負しそうな予感だが日単に負けるし。
バイナリ日花(雪)相性的には花単にさえ当らなければ上位卓で暴れてくれるか?
宙は日が入ってると打点が追いつかないので序盤重視・・。

当日は、日単が役半数近く、日雪は4分の一が選択しそう。
月単や宙については僅かしか使用しないかな・・。
花単は一部使い手が居るので多いと思われます。

いや、以外にも雪月とか優勝したら卓がひっくりかえるけどな〜。

夏のあれは行くか微妙な感じがしてきた・・・。
最近マジックの怠りで・・・。
学校では流行をちらつかせてるのですが、それも、現在は2人と言う悲しい現実。
過去大会に出た人や、やってた人は居てもそれだけの話、これから始める気は無いらしい。
未来やりたいと言う人も、やはり現実を聞くと揺らぐらしい。
そこで、考えてみました、校内に呼びかけることを多分ポスターを見た人(※某高校には謎のポスターが2,3あります)は解りますが後1人で「餌の高校選手権チーム」を考えています。
正直始めたのが、1ヶ月満たないメンバー2人と少なくとも3年は本気でやってたこの日記の書いてる人。
何だ?このチーム?
2人のメンバーにマナバーン説明だけでも大変です。
なら、大会出てよですが、デッキも微妙です。
チーム最長の書いてる本人は「コンボデッキでよくねぇ」でコンボデッキの人、他の2人もコンボデッキかメタ圏外なら、「チーム地雷」なのですが、3人スタンダードでも1人も被らないしかも「十手」使わない、トロン使わない(※現在育成中のA君は勝手にトロン対策で勝てると吹き込まれてます)今回の台風の目になればなとチームが揃わないで独り言。

最近のゲームの環境は飽きた感じがします。
続編物が名を連ね、売れれば即続編にし、売れなければ一発物と割り切る。
過去の作品では、試行錯誤が多く続編物=看板作品的な物を担ってましたが、最近は、連続物=売れてる作品。
ソフトに任せ、職人芸が無い為、苦労話もあまり聞かない。
環境に任せすぎた感があり正直あまりおもしろく無い環境です。
ハードも完全にPCとあまり変らない感があり、「家庭ゲーム機」では無い挙句に常接続の電脳世界。
おいおい、子供が勝手にやったらどうするんですか、と言いたい気分。
嬉しい事は確かに嬉しいですが、正直現在問われている問題は、「つまらないゲームをどう面白くするか?」であり「技術任せに便乗したゲーム開発」では無いのです。
しかし、「マシーンに頼らないオンライン」も見てみたい物で、「糞PCだから、再起動」なんて事も無く快適プレイ。
そして、問題があれば昼夜関係無しに対応してくれるでしょう。
・・。
・・・・。
しかし、ハードの価格は半端では無いでしょう。



ブログ的な報告。
K3さんとリンクしましたので、いつでもどうぞ。
夏は・・・冬で。(知り合いの方が2人が出展なので私はいきますが)
エラッタについてスルーしてたけど!!!!〜題壱拾六話〜
すいませんスルーしちゃいました。
てな事で触れたいが、、、他で先行しちゃってるので、そこをパクリタイが無理な状況。
スルーしてた分王道の「関」と「エポナ」、そして「属性除去」をスルーして「カモフラージュ」を考えよう。

これまで(使う人みないけど)
A「やば、カモフラージュ死んだよ」
B「ゲームから取り除くんじゃね?」
A「そうだった、ゴメン」
Aがカモフラージュの裏側カードを別の場所に置く瞬間。
B「待てよ」
A「待てよじゃねよ。ちゃんと、除外してるだろう?」
B「カモフラージュ除去れよ」
A「何で除去らなきゃならんの?」
その時、Bが机を叩き。
B「異議あり!!そもそも、ここに「カモフラージュを除外」と書いてあるつまり、これも一緒に除外されるのだよ・・・」
A「異議あり!!」
B「何!!!」
A「しかし、ここに「この〜」表記があるつまり、これはキャラ化したカードが除外される」
B「くっ・・・」
A「解ったら、さっさとリセQ&Aを全部みろ、不幸や解り辛いカードも書いてあるからあ・・・」
と友情関係に、亀裂が生じます。

しかし、これからは。
A「カモフラージュ死んだ、除外だ」
B「そうだ除外だ〜」
A「カモフラージュ除外」
とスムーズにゲームが進むのです。
今回のエラッタでゲームをやめるのはまだ早い。
何故ならこんな素敵なエラッタがあるのだから(いやいや

そして、リンク待ってます。
そして、そろそろ今度は歴代強力デッキを見ていこう!!
無駄にリンク募集〜第壱拾五話〜
題の通り、リンクしてくれる方募集です。
いや、こんなブログにリンクしてもいい勇者な方募集。
理由は簡単、「これだけリンクしてくれてる人が居るなら下手な事書けないだろう〜」と言う自分への枷です。
最近書く気が失せたので、それも理由です。

爆弾の作り方を調べてどうするのか自問自答。
遊び半分なら、花火でいいじゃん結末。
昔友人らで学校爆破とか計画して机上の空論だと議論してたな。
懐かしい。
バッテリー発見して「危ないからやめた」「死にたくねえし」で弄るのやめたチキンな自分、そしてチキンなあいつ。

関係ないがそろそろ、MTGとリセが、新エキスパ&エラッタで新時代かなと思う。
自分的に「MTGはBWコントロール」「リセは月花ハンデス」
変なデッキ大好きなので・・・。
良識あるとあるサイトで、「サーチの折り曲げ、バーコード等はやめて下さい」そこまではいい「3パック買えば確立的に当りますから」
へ〜
つまり、450円だせば強いカード当るのか・・・・・
かなり前に試した事ですが「全部当り」勿論金に変えました。
あと、データ―カード出すて餓鬼の遊びではなく、金なんですね。
当ったカードの裏面をコピーして使えるしすてむ・・。
それで、連勝しつつ当りがでればオークションかそこで大人と交渉。
少女版とナルトも似たような事出切るからかなり使える。
ゲーム自体つまらないから、別に勝負関係無しなら当るまでやり続けて、店員捕まえて新しいのを入れて繰り返して在庫なくなるまでやって。
供給の為売ればかなり金になるんじゃんとか。
あと、「アンティー」とか金になるね。
こちらはコピーカード相手は餓鬼で巻き上げるとかさ。
盗難じゃないからね。

もっとも10万単位で稼げる話ではあるのか無いのかはやった事無いから解らないけど「DM」BOX買って売るとか・・・。

例のカードなら「3パックに一枚レア」
なら、
最低200見でアンコモンも売れば稼げるじゃないか?
15枚中1枚が200・・・
コモン10で一枚売っても90〜140の稼ぎ。
それにアンコモンが強さによるが一律30見なら1枚〜5枚だから
30〜150円
合計が
コモン9枚アンコ5枚レア1枚なら
90+150+200=440・・・あと10円て事で
コモン10、アンコを50、レア200なら
90+250+200=540・・・おお140儲け。
でも欲をかいて。
コモン10アンコ40レア300だと
90+200+300=590・・・190儲けでまたパック買える。
他の計算で
コモンが13、アンコモン1、レア1
130+40+300=470・・・・20円儲け。
もしアンコあたらなくても
140+300=440円・・・・10円損だけです。

これはあくまで仮定ですが、レア度によって増減しますしレアが当らなければ大損です。
頭にレーティングを詰め込み美味く口で相手を丸見込めば想像以上に儲けが期待できる」でしょう。

番外編Box
大抵Boxは3000円くらいがあのゲームだと思うから。
20パックま計算面倒なのでBox3個で60で。
その内レアが20枚・・・・アンコモンが平均3枚で計算すると、60枚、その他220枚です。

でよくかくと
レア300円、アンコ40、コモン10で見るので
6000+2400+2200=10600円・・・9000だから1060儲け
よくかかないと
レア200、アンコ30、コモン10
4000+1800+2200=8000と千円も損します。
これにレートが入ると複雑ですがレート表等を作り(最低額を300にして)平均レートより少し安く売るだけで儲けが見込めるでしょう。
もし、コモンが売れそうに無ければ20枚100円でクジでも作ると1100円で他の儲けを入れればどうにかなるでしょう。

稼ぎギルドでもリアルで作ろうかな?
ああ、リアルで連絡取れそうなら、言ってちょうだい。
あと、勿論コメントでもOKです。
何かのアニメでありましたね。
結局人間の思考を一つにまとめてどうするのかまだ見えない。
弱点補完してどうするの?
10年後まだそんな事考えてる今日この頃です。
長く書けば書くほど、閲覧者が少なくなる(無難に書けば増えると思う)
危ない橋を渡るのが性に合ってるのでしょう。
今日は久しぶりにカードの話する?
それともいつもどうり私論でも?
さぁ、さぁ、解らないね。確信犯だし。(何が
今日は無難にカード、デイリーはMTGプレイヤーが多いから、MTGを語れば閲覧者増えるけど、語るほど強くないしね(今日はアリーナ出ません
最近使うデッキ。
停滞もどき、ストームもどき、無限マナ、黒緑ランデスもどき。
もどきばかり使ってます。
金とか無いのでパックも買えません。
浮気性でMTGとリセとD-0やってるので2つBox買うと稼いでも駄目(バイトしない党ですからさらに)
しかも、稼ぎの有った某本帰る場所の買取価格が下がったので、今まで10円の物が100円、現在10円、1円。
しかも本やぶれてて返品した(100えんで買ったら350円と取り替えて貰ったんだけどね)のでついてないなと。
学校の新入生案内とかもやりに行く始末。
おっと、関係無い戻そうかな。
無限マナは語る事が少ないけど好きな一品。
コモンのみで勝てるのもお金が無い人にもお勧め。
どうやるかは教えて欲しい人が居れば教えるけど面倒。(コメントくれれば教えるけど)
ただ、勝てるのも1本目だけでパーツ封印されると回らない恐怖のデッキである。
コンボネタとランデスをこよなく愛する者ですが、停滞もどきも好きですね。
巨人とか自己中心的ではなく自分自身も起きれなくなる優しい巨人。
そして相棒は自己中心的な詩人、自分の詩があまりに美味く惚れ惚れしてしまうのか、それとも周りが感銘して元気になってるのか解らないけど。
そして、シナジーぶる干渉しまくる、氷河期から蘇った自己中心機械。
これらで相手の動きは止まりますが、詩人か巨人が疲れて死ぬと何もできないのがタマに傷。
ま、そこら辺カウンターすればいいけど4色とか好きじゃないし。(5CCとかはかっこいいからすきだけど)
個人では3色にまとめて見たいから今度の青白ギルドに希望する。

面倒だから、私論も展開して行こう。
久しぶりに、ゲームオタクになりきろう。
特にゲームがホロスコープ時代から語る気等毛頭無い。
最近語りたい。
最近は画像美、音声が優れていればそれだけで全てがクリアーされる。
一昔前、PS時代は映像が少し良くても全く関心は無かったユーザーがDVD時代到来と共に突如、映像美を語り始めた。
昔は色が関心事項だった、FCからSFCの時も色が最大関心だった。
しかし、最近は画像と動き。
昔も言ったが、少しずつリアルになっている。
しかし、昔はどちらかと言えばゲームシステムと、斬新さを売りにしたゲームが売れた、多少画像が荒くても、音声が悪くても作りこまれていればOKとされた。
それは限界範囲をどれだけ表せたかである。
ゲームの文字表現、効果音による想像力をどれだけ限界範囲でユーザーに見せられたかが問題だった。
そして、PS発売と共に問題視されたのはまたもや、ゲーム性だった。
勿論リアルさも去る事ながら新規ユーザーを増やす為、操作の簡易性、見易さに着目された、逆に作りこまれた(ストーリーではなく斬新なゲーム性)作品はヘビーユーザーには許されたが評論家等からは犬猿される、また作りこまれた作品も老舗しか選ばれず、新規参入の物は明らかにヘビーからも新規ユーザーからも犬猿された。
そして、大量の作られては潰れた幻のゲームが大量に市場に流れた。
結果中古品として100円以下で売られる訳だが。
話を修正したい。
この頃画像美が追求されたのが。
恋愛シミュレーションである。
起用された声優もかなり実力派であった。
まだ、この頃のPCの美少女ゲームはまだまだ受付にくい物だったのも背景にあるが少しずつ売上を伸ばした。
そして、PS2発売し画像、音声共に最高峰になった頃ゲーム性は軽視された。
それは劇場ゲームと言う、ゲームでありながら映画を操作する。
つまり、ユーザーが主人公になるという・・・・。
その時にはPCでゲームを作るのは当たり前になって居たが、PC側は映像ではなくやはり、ゲーム性、少しずつヘビーユーザーが家庭用ゲームのマンネリに飽きたのだろうと感じた(RPGツクール等のソフトの発売でユーザーが作る側に回ったのだろう)
そして、大きくなった美少女ゲーム会社に家庭用ゲーム機が乗っ取られる要員にもなった。
此処らへんはテレビでも頷ける。
PS2や他の次世代機の登場はヘビーユーザー迫害と言う影響はあった物のヘビーユーザーの大半はゲームをやり続け、新規ユーザーを増やす転機になったといえる。
だが、生き残ったのは大手の企業が大半であり斬新さはかけるのが問題である。
その為またもやりメイクとして旧来の作品が表舞台に出てくる。
勿論ユーザー側(特に新規ユーザーが昔のゲームをやってみたいという要望もあるが)の一つの回答でもあるが、ネタ切れも考えられる。
これは、どの事でもいえるが斬新さの限界があるのだろう。
ま、限界を越えるのは挑戦心もあるが、大手企業となると失敗となれば大問題である。
だからこそ決められた道を歩むのだろう。
・・・・・・。
これ以上語る事は少ないが、新規企業も楽しみにしてる(無理か
終わり。

ウィクリ―の話でも。
日月(カウンターエポナじゃないよ

花月はやはり駄目なので日月にシフト。
1戦目、宙月 負け
弱い回り・・・・。
2戦目、日花 勝ち
相手はでかく強いけど、頑張って勝ちました。

最初の宙月の人にフリーで勝てたので自己満足。
強化しないと。

最後に・・。
前のフェスタでも、「蘇生エポナですか?」と聞かれるけど・・・、旬なデッキは嫌いなので使いません。
変なデッキ使います。
まとめてレポ+何かしらの事件の匂い〜第八拾弐話〜
今回時間が無く書けなかったレポです。
リセから。
3月9日ウィークリ―
月花
1戦目、宙単  負け
またもや前回と同じ方と1戦目スタート。
月が弱いのではなく書いてる人間が弱い事に気づく。
2戦目不戦勝
黄昏ながら別のデッキを眺める。
3戦目、花単  負け
勝てないよう、色々指南を受け次にかける。
4戦目ドロップ
参加者の1位、2位以外ドロップして終了。
参加者多いから順位決めるの面倒なんだよ。

結果1勝2敗

13日ウィークリー
改良型月花
1戦目日雪 勝ち
前半の猛攻に耐えてどうにか勝利。
前回の敗因を踏まえて考えて場を構築。
固めれば勝てる勝てるのかも知れない事が判明。
2戦目日+秘密 勝ち
相手のデッキは企業秘密です。
とにかく勝ちました、なんと言うか「ハーレム送り」かな勝因は。
3戦目宙月  負け
今日の運なら勝てる!!
しかし、赤いモンスターというモンスターの前になすすべなく死ぬ。
考えてみれば勝てた戦いだった、浮かれていたのですね。

結果2勝1敗、2位は「闇アリス」しか貰えないじゃん。

今度はMTG
11日アリーナ
途中参加のため1戦しかできず。
赤緑コモンデッキ
相手カウンターポスト
勝てないよ、無理ぽい。

結果0勝1敗

でD-0
12日シングルカラー
黒単で登場。
てっきり、スイスドローと勘違いしていた。
相手、黒単
中盤はこちらが押していたが後半手札の物量に負ける。
・・・・
え終わり?
トーナメントだったのね。
その後指導を受けてメインの光青、サブの黒単が強化される。
もっと練習量が増やしたいが周りにプレイヤーが居ない罠。

使用デッキD-0「黒単」
レディ・ルージュ 3
レディ・ハートブレイク 3
殺意の魔煙キラー 3
罪人の魔煙クライム 3
真夜中の狩人ミュラー 3
微笑む人形マリアン 3
スカルティラノス 2
ローリングソーンズ 1
瘴気の渓谷 2
毒蛇のひと噛み 3
失恋の痛み 3
冥王の橋爪 3
黄泉返りの呪法 2
メデューサ・ヘッド 2
絶望の暗闇 2
デス・コマンド 2

改良したりして今現在は違いますが、うん弱いです。
今日のレポです。
その前に遅刻してすいません。
と、書いてる人は遅刻しました、主催者様によってどうにか助かりましたが。
今回の参加者10人
使用デッキ 月花緒方里奈。
1戦目 花単 負け
なんだか、あと数枚で押し切れず。
緒方がセンターで邪魔でした。

2戦目 花日 負け
余裕で負け。
なんというか、力の差を感じました。

3戦目 日雪 負け
あと一枚削れず負け。
対戦中の相手のミス、書いてる人のミスが無ければもうちょいかなと思いました。
引きぬるい、相性・・微妙、まだ勝機があるかなと。

4戦目 月日 負け
いい勝負相手もアルク書いてる人緒方里奈。
最後はぐだぐだなプレイをしてしまった。

デッキ改良は勿論、書いてる人のプレイミスが多いかなと思います。
どうしても回りにプレイヤーが居ないので対戦できない。
デッキの対処方の研究してない等がプレイミスかなと。
あと、観察力が無いので相手の癖を見抜けないのもダメかなと。
はいレポ書きます。
今日は幾つかデッキを持っていきました。
ランデス。
無限マナ。
祭殿。
ハンデス。(2個)
ライブラリーアウト。
赤緑馬鹿デッキ。
では1回戦。
相手使用デッキ白黒、使用デッキ無限マナ
1勝2敗で負け
1戦目は決まったが決まるとコンボ内容が解り殺される。
サイドギミックが必要か!!!

2回戦
相手使用デッキ赤緑ビートダウン、使用デッキランデス
0勝2敗で負け
ランド破壊が刺さらない。
う〜んフィニッシャー希望。

3回戦
相手使用デッキ5色啓発のネフィリムデッキ、使用デッキ祭殿
2勝1敗で勝ち
こちらのキーカード(白祭殿+ズアーの運命支配)が刺さり1戦目は勝ち。
2戦目はネフィリムがすくすく成長(呪文+独楽で回す)+啓発のジンによる・・・・。
3戦目こちらのズアー+赤+白祭殿で勝ち。
ぎりぎりでした・・・・・・。

4回戦
相手使用デッキ赤緑ステロイド、使用デッキランデス
1勝2敗で負け
普通に負けた・・・・・。
やはりアリーナにランデスは馬鹿だな。

で今回のポイント5、累計7ポイントでした。
明日はリセのレポです。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索